プログラム

企画展

実演・体験 ※は体験あり

ワークショップ・イベント

休館日

祝日

いしかわ生活工芸ミュージアムでは毎週土日に合わせて、様々な分野の伝統工芸士さんや職人・作家さんをお呼びし実演を行っております。実際に作業風景をご覧いただけますので、それぞれの巧みな技をぜひご覧下さい。いずれも10:00~15:00(お昼休憩あり)
(日程は変更となる場合がございます。詳細はお問い合わせください。)

開催中のイベント

開催中
企画展
1F
2F

「推し活×工芸」/「文具の魅力」

2025/10/17(金) 12/15(月)

1F

「推し活×工芸」

近年、推し活は私たちの日常に楽しみや活力をもたらす存在となっています。推しのグッズや、カラーを通して日々の気分が高まるように、工芸にも心をときめかせる“推し”との出会いがあります。
本展では、加賀五彩や中間色を軸に、作家たちが「推し色」をテーマに制作した多彩な作品を、色ごとに系統立てて展示しています。

撮影ブースでは、お手持ちの推しグッズと工芸品を一緒に撮影して楽しめるスペースもご用意しました。ぜひ、それぞれの「推し×工芸」の記念撮影をお楽しみください。

2F

「文具の魅力」

文具は、日々の生活や仕事、学びの場で欠かせない存在です。
幼い頃にお気に入りの鉛筆や消しゴムを集めた思い出を持つ方も多いのではないでしょうか。
大人になってからは、洗練されたデザインや使い心地にこだわった文具を手元に置き、日々を豊かにしている方も少なくありません。

手紙を書くためのペン、メモを取るノート、思考を整理する付箋やマーカーなど——日本の文房具は時代とともに進化し、いまや機能性とデザイン性の両面で世界中から高い評価を受けています。
本展では、そうした文具を「工芸品」として捉え直し、美しさと実用性を兼ね備えた工芸文具の数々をご紹介します。

お気に入りの文具を見つける楽しみを通して、石川の伝統工芸の新たな魅力を感じていただければ幸いです。


開催中
ワークショップ

加賀友禅の筆箱作り

2025/11/3(月)

絹に本加賀友禅の技法で彩色をします。染めた絹は筆箱にお仕立てをして、後日郵送します。

絵柄は桜・菊・宝尽くし・栗鼠の中から選べます。
※ご用意数に限りがあり、ご希望に添えない場合がございます。

講師濱田泰史
日にち11/3(月・祝)
時間①10:00〜 ②13:00〜 ③15:00〜
体験料4,000円(送料込み)
定員各回5名
所要時間90分〜
対象低学年〜

オンライン予約をご利用ください

受付は前日の午後5時までとなります。
当日も空きがあれば飛び入り参加大歓迎!

予約カレンダー

加賀友禅の筆箱作り
10:00 13:00 15:00 注記

※予約カレンダー内の数字は残り定員数